助成事業
海外留学滞在費助成事業 概要申請書ダウンロード
(1)内容 | 長期間の海外留学により研究するための滞在費用に対する助成 |
---|---|
(2)応募資格 | 2025年3月末時点で岡山県内の大学、病院等に所属している全ての医学分野における研究者で2025年4月1日から2026年3月末の間に出発し、6ヶ月以上(出国日から帰国日が180日以上)海外に留学滞在する者。帰国後も岡山県内の大学、病院等に勤務する予定である者 |
(3)公募方法 | 岡山県内にある大学、病院等を通じて公募 |
(4)公募期間 | 2025年1月(2025年1月31日消印有効) |
(5)助成件数 | 3件程度 |
(6)助成金額 | 800千円 / 件 |
(7)助成期間 | 出発から最長12ヶ月以内。1年以上留学の方も最初の12ヶ月に相当する期間の費用に対して助成します。 |
(8)応募方法 | 申請書・関係書類に必要事項を記入し、公募期間内に事務局まで送付。 応募の際には、受入先の承諾書または受入に関する主な往復文書・電子メールをそれぞれ添付する。応募時に承諾書がない場合は2月14日までに送付する。 |
(9)選考方法と選考基準 | 学識経験者で構成する当財団の選考委員会において、選考基準(※1)に従い厳正かつ公正な選考を行い、3月中旬頃に助成対象者を決定します。 なお、選考結果については、各研究機関に通知いたします。 |
(10)助成対象者の義務等 | ・助成対象者には、義務(※2)が発生します。 ・上記の(4)~(6)は、予定のため変更となる場合があります。 ・研究機関毎に応募制限をする場合がありますが、ご了承ください。 |
(11)推薦について | 所属機関の代表者の推薦が必要。 推薦者は、所属機関の所属部局(診療科・講座)の教授、チームリーダー等の相当の役職の方(PI, principal investigator)で構いません。 推薦件数は、同一施設同一診療科・講座で1名までとします。 |
選考基準、及び義務
※1.選考基準 | 以下の点を考慮の上、総合的に選考を実施します。
|
---|---|
※2.義務について | 助成対象者には、以下の義務が発生します。
|
申請書・関係書類
海外留学滞在費助成事業 応募申請書 | Zipファイル ダウンロード(26KB) |
---|---|
送付先 |
〒700-0907 岡山市北区下石井1-1-3 日本生命岡山第二ビル 公益財団法人 寺岡記念育英会 海外留学滞在費 助成事業 事務局 担当:鳥越宛 TEL:086-201-5020 e-mail:info@teraokazaidan.or.jp URL:https://www.teraokazaidan.or.jp/ |
※個人情報について : 個人情報は当法人の研究活動費助成事業遂行の範囲内でのみ利用します。(個人情報保護について)